睦月/1月

17日 正午~

新年・鬼子母神・大黒天大祭

当寺に安置しております鬼子母神様は法華経のお題目である南妙法蓮華経を唱える私たちを守ってくださいます。

また、大黒天神様は福の神で、商売繁盛・家内安全・除災得幸のご守護を頂けます。

当日は住職と参祈者、皆様でお釈迦様の説かれた法華経を説誦します。その後、住職の加持祈祷。昼食をお出ししますので、ゆっくりと召し上がってください。

お経料、お布施はお志で結構です。どうぞお参詣下さいませ。

如月/2月

3日 夕方5時~

節分星祭大祭

節分星祭大祭は、毎年の年周りの星をお祭りする大切な行事です。

この儀式は九曜尊星中の巡り来る各自の尊星を祭り、尊星に法味を捧げ、精進祈念し、諸々の災難を除き、無量の福徳を招くことを本旨とします。

悪い星回りに当たる人は災いを除き、幸せを得せしめ、善き星回りの人は更に幸福を増し、共々に信仰の力を持って日々の安寧な公明ある年を送らせて頂くものであります。皆様の家門繁栄のために一家挙げての星祭をなされるようお勧めいたします。

またお火焚き祭とは、1年間にたまったお仏壇の隅や神棚の中に粗末になっている古い「御札」「お守り」「旧位牌」などや、1年間お守りいただいて不要になった「方除」「交通安全札」人形、木札等を修法の上、御焚き上げして頂くことです。万障おくり合わせの上御詣下さいますようご案内申し上げます。

弥生/3月

中旬 正午~

春季彼岸会法要(先祖・水子供養)

春分の日に行われるわれわれにとって、お盆と同様に大切な供養日です。

此岸(この世)から彼岸(仏の国)に向かうこととは即ち、迷いの世界から悟りの世界にいたることであり、日ごろの生活を反省し仏道に励むことを近い先祖を供養する日です。

昼食もご用意しております。どうぞご家族そろってお参り下さいませ。

卯月/4月

中旬 正午~

花まつり(お釈迦様ご誕生祭)

花祭りとは、お釈迦様の語誕生日をお祝いする日です。

お釈迦様は二千数百年の昔、インドのヒマラヤのふもとルンビニ園の花畑で母マヤ夫人により、カピラ国の王子としてお生まれになりました。大路は天と地を指し「誰我独尊」と叫ばれました。その時、龍が天から降りて、甘露をそそいだという言い伝えから誕生仏に甘茶をそそぐようになりました。この王子がのちに成人して、お釈迦様になられ、世界中の人の苦悩を救われたのです。そのことによって仏教が開かれ、仏様を得たことを感謝する日です。

お寺ではお経を捧げ、報恩の気持ちで手作りの甘茶をお釈迦様の誕生仏にそそぎ至誠をつくします。

昼食もご用意しております。どうぞお参り下さいませ。

皐月/5月

 

水無月/6月

中旬 正午~

地蔵観音祭(水子の霊位の大祭)

年に一度の水子供養大祭です。個人にも供養いたしておりますので、希望される方はご予約ください。

仏の教えでは、慈母のお腹にやどしてから(妊娠)を命と考え、尊びます。

この世にご縁のなかった小さな水子の霊に、当山住職と皆様と共にお釈迦様の法華経のお経で、ご供養致しましょう。

法要後、住職のお話、昼食をご用意しています。県外からもご供養にこられます。

どうぞお参り下さいませ。

文月/7月

土用の丑

正午~ ほうろく灸

土用の丑の日の近い日曜日に行います。この時期は夏バテする方が増えてまいります。夏バテを防ぎ、心身ともに健康に過ごすため頭に素焼の皿を乗せ、もぐさでお灸をしながら祈祷する行事です。

心の身体健全、除厄延命を祈るものであります。どうぞお参詣下さいませ。

葉月/8月

16日 正午~

お盆法要(新盆・先祖・水子供養祭)

お盆施餓鬼供養大祭と同時に初盆供養もいたします。

お盆の法要で皆様、家族でご供養いたしましょう。盂蘭盆会は釈迦の十大弟子の一人、日蓮尊者が餓鬼道に墜ちて苦しむ母を供養したことからはじまるものです。諸種の供物を供え餓鬼に施し祖先を参り、お経をあげて、祖先の冥福を祈ることによって、祖先が苦しみから逃れ、仏の国、安楽の世界に安住することを願う日なのです。

自分と祖先、父母姉妹等との関係を改めて考え直し、それらの恩に報する心を養うことが、大切です。報恩感謝のお経を心からお唱えして、ご供養致しましょう。

法要後、昼食がございます。どうぞお参詣下さいませ。

長月/9月

中旬 正午~

秋季彼岸会法要(先祖・水子供養)

秋分の日を中心とする1週間に渡って行われる法要です。

此岸(この世)から彼岸(仏の国)に向かうこととは即ち、迷いの世界から悟りの世界にいたることであり、日頃の生活を反省し、仏道にはげみ、祖先を供養する日です。

本堂にて読経をし、先祖の霊位に感謝の誠を捧げましょう。

供養会終了後、手作りの昼食を用意しております。お気軽にご参詣下さい。

神無月/10月

13日 正午~

宗祖 日蓮大聖人報恩御会式法要(命日会)

宗祖 日蓮大聖人は弘安5年(1282年)10月13日朝8時頃、現東京都大田区の池上宗仲の邸にて61歳の波乱の生涯を閉じられました。

宗祖は入滅されたましたが、その“魂”は私たちを今も導いておられます。

この宗祖の願いを自ら誓いとする日です。

霜月/11月  
師走/12月

15日 午前9時~12時

年末大掃除・忘年会

朝9時より本堂・位牌堂のほこりを払い、皆様で雑巾がけをいたします。ピカピカになったら客殿にて住職共々、忘年会です。

おいしい手作り料理に舌鼓。ビール、焼酎等で乾杯して、1年の感謝を味わいましょう!

   
日蓮宗 本覚院 〜 水子供養、納骨堂、家族葬/長崎市、有田、伊万里、武雄、佐賀にも出張いたします(長崎県佐世保市)